SSブログ

九十九里小旅行 [その他]

幼稚園でのピエロショーのついでに、国民宿舎サンライズ九十九里に泊まってみました。

20200229_095059.jpg
20200229_095321.jpg
20200229_100139.jpg

その名の通り朝日を見ることができるホテルです。チェックインの際に日の出の時刻を教えてくれます。その朝は6時15。客室からはもちろん、レストラン、客室階にある展望室、それに大浴場からも朝日を望めます。湯船に浸かりながら眺める日の出は最高でした。

20200228_054953.jpg
20200228_062907.jpg

ロビーには時節柄、たくさんの雛人形が飾ってありました。壮観です。

20200228_133501.jpg
20200228_133523.jpg

宿舎の裏庭を抜けて、有料道路の下のトンネルを抜けると砂浜に出られます。

20200229_095804.jpg

トンネルの前で「智恵子抄詩碑」という案内板を見つけました。

20200229_101930.jpg

詩人の高村光太郎の妻である智恵子は、昭和9年の5月から12月までの8ヶ月の間、近くの「田村別荘」で転地療養をしていました。光太郎は週に一度必ず見舞いに来たそうです。

20200229_101805.jpg

『千鳥と遊ぶ智恵子』という詩が詩碑の裏側に光太郎のペン字そのままに彫られています。千鳥と戯れる無邪気な智恵子を、防風林のなかから見つめる光太郎。

20200229_101604.jpg

人間商売さらりとやめて、
もう天然の向うへ行つてしまつた智恵子の
うしろ姿がぽつんと見える。
二丁も離れた防風林の夕日の中で
松の花粉をあびながら私はいつでも立ち尽くす

詩碑は防風林に囲まれたなかにひっそりと隠れるようにありました。詩人の草野心平が建立したときは、詩碑のところから砂浜が一望できたそうです。ちょうど千鳥と遊ぶ智恵子を眺める光太郎の立ち位置です。現在では有料道路に阻まれて砂浜を見ることはできません。砂浜に散歩に来たカップルも近くに車を駐めて着替えているサーファーたちもこの詩碑の存在に気づいていないかもしれません。波の音だけが聞こえる、寂しく静かなところに詩碑は建っています。

私にとっては清水の三保の黒砂が馴染みですが、九十九里の海もいい。穏やかな優しい海です。海を見るとほっとします。空気が心にたまった澱(おり)を洗い流してくれます。

20200229_100312.jpg

(寄り道 その1)
帰るさ「菅原伝統硝子Sghr」に寄りました。日本ペイントの道を隔てた反対側、自動車教習所の隣にあります。蕎麦屋の横の細い道を入ったところです。
ショップには手作りのガラス器がたくさんあります。妻は職場の同僚へのお餞別に、小さな可愛い花瓶を買いました。カフェも併設されています。予約すれば工場での体験も可能。

↓ 奥が工場。左手の建物がショップです。

20200229_111039.jpg

(寄り道 その2)
Garden Cafe Doppietaでランチ。
東金の季美の森にあります。

重い扉を開けると、室内にはピアノや小さなステージがあり、天井も高くてまるでコンサートホールのよう。奥のガラス扉の向こうには広いテラスもあります。暖かくなったら、外でお茶するのもいいかも。

20200229_133723.jpg

トイレはガラス扉を開けて、テラスを左へ行くとあります。扉の開け方にはみんな手こずっていました(笑)

野菜をいかに美味しく食べるかを追求した店という感じ。私はアヒージョをいただきました。海老や野菜を食べたあとで、残ったオイルを使ってパスタにしてくれます。これが実に美味。フォカッチャを少し残しておけば、最後に残ったオイルをつけて食べられたのにと後悔しました。お薦めです。パスタはポーチドエッグを落としたライスにも変更できます。

20200229_124812.jpg
20200229_131140.jpg

nice!(0)  コメント(0)