SSブログ

『コインランドリーの天使』を観た。 [観劇]

板橋の「サブテレニアン」という小劇場で『コインランドリーの天使』という芝居を観た。大学生の劇団「劇団浅葱組」の第二回公演。作・演出は主宰の山野莉緒さん。

IMG_20180102_0001 (724x1024).jpg

↓ キャストの皆さん



勝手な感想を少し書いてみる。的外れな点があれば御容赦願いたい。

若い貧乏画家浅沼がコインランドリーで天使に出遭う。画家が「天使」と呟いた途端に暗転してオープニングのダンスシーン(?)洗濯物を投げ合うのが面白い。
それが終わると天使の羽は消えていて、レイと名乗る普通の女性がいるだけ。

作・演出の山野さんは、浅沼とレイのたどたどしいセリフのやり取りを丁寧に書き、演出する。パンフレットの挨拶にもあるが、コインランドリーでの人と人の関係は実にはかなく冷えている。その冷えた関係がほどけていく様子を、2人の短いセリフのやりとり、そして表情と息づかいを使って観客に見せていく。役者の表情がつぶさに見える小劇場ならではの演出だ。

浅沼は柳田という年の離れた男とホテルで関係を持っている。柳田は美大の教授で、浅沼をモデルに使ったり、彼の絵を売る仲介をすることでささやかな生活を支えてやっている。直接金銭の援助はしない、キスはしないという2人の間のルールにも山野さんの人間関係への考えが反映している。人と人との関係は自然に成り立つほど簡単ではない。そこには常にルールが必要であると。

山野さんの作品は徹底的に家族や人間関係にこだわっているのが特徴だ。彼女の鋭い観察眼で見切った人と人との関係を、まるで掌で包み込んで息を吹きかけるように慈しむ。こういう人間関係への疑問と期待はこれからも彼女の作品の大きなモチーフとなるだろう。

物語に話を戻そう。思うように絵を描けなくなっていた浅沼はレイを描きたいと願う。

そのレイの顔を描くシーンにも山野さんのこだわりが見られる。浅沼はレイの目を眉を耳を輪郭を1つ1つ讃えながら描いていく。とても美しいシーンだ。少しく官能的でもある。

初めて満足できる作品をものした浅沼は柳田と別れて独り立ちする決心をする。この別れのシーンもいい。柳田の虚勢が切ない。完成した絵をもう少し観たかった。山野さんは絵心もあると聞いている。どんな絵に仕上がったか気になる。

結末については言及しないことにする。再演もあるかもしれない。でも、最後のドーナッツには笑ったなあ。深刻なシーンをこうやって笑いでぼかすというセンスはなかなかまねできない。勉強になった。

場転の工夫、音楽の使い方なども実に丁寧に作り込んでいる。山野さんをはじめキャスト、スタッフの芝居作りへの真剣な取り組みのたまものだと思う。

今後、夏にまた公演を予定していると聞いている。今から次回作が楽しみだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。